夫婦二人の時はその時の気分でどんなお店でも外食することができましたが、小さい子ども連れだとそうもいかないですよね。
子どもが食べられるメニューはあるかな?子ども用の椅子やスプーンはある?など事前に確認しておかないといけません。
一番おすすめなお店のジャンルは、ファミリーレストランやうどんチェーン店です。
家族向けのお店なので、子ども用の椅子やスプーンなどは基本的に置いてあるはずなので安心ですよ。
その他にも、必須の持ち物や注意点などについてもご紹介します!
幼児食期の外食での必須アイテムは?
幼児食期の子どもと外食する際には、いくつか必須の持ち物があります。
準備しておくと、もしもお店になかった場合でも安心ですよ。
手口拭き
外食するお店にもおしぼり等はありますが、それでは全然足りないくらい手口拭きは使います。
むしろ、手口拭きは外食をしない外出の際にも必須のアイテムですので、我が家は絶対にどこに行く時にも持っていきます。
外食時には、手や口を拭くのはもちろん、食べこぼしを拭いたり、テーブルを拭いたり、食べ終わった後のエプロンやハサミを拭いたりなど、大活躍です。
持っていく時には、残量にも気を付けてくださいね。
お食事エプロン
お食事エプロンは、洋服を汚れから守るための必須アイテムです。
赤ちゃんの時と比べると上手に食べられるようになってきていますが、まだまだ油断できません。
我が家はダイソーのシリコン製のものを愛用しています。
コンパクトに持ち運べるし、汚れも軽く拭いたらすぐに落ちるので助かっています。
年齢が小さいうちはかなりこぼすので、食べこぼしをキャッチする部分がしっかり開いているものを選びましょう。
スプーン&フォーク
スプーンとフォークも、使い慣れたものがあれば持参した方が安心です。
お店で準備されていることも多いですが、持ちにくかったりサイズが合わなかったりして、子どもには扱いにくいことも多いです。
我が家はビニールに入れて持ち運びますが、ケース付きのセットならもっと衛生的に持ち運べますよ。
マグやストロー
さすがにお店にはマグはありませんので、お水はコップで提供されます。
普通のグラスだったり、取っ手が付いているコップだったり、お店によって様々です。
まだストローマグを使っているという年齢の場合は、持参しないと上手に水分が摂れないということになりかねません。
また、ストローマグをうっかり忘れてしまったという時のために、ストローを1本荷物に入れておくことをおすすめします。
コップではまだ上手に飲めない子どもでも、ストローがあればなんとかなることも多いです。
ふりかけ
お子様ランチなどではふりかけがかかっていることが多いですが、まれに白ごはんだけだったり、ふりかけがものすごく少なかったりすることもありますよね。
我が家の長男は、白ごはんのままだと絶対に食べない子でした。
あまり好きなおかずがなくてご飯しか食べるものがない、という時でもふりかけさえあれば食べてくれたので、ふりかけは必須アイテムでした。
着替え一式
どんなに気を付けていても、水をこぼしたり、袖口にソースが付いてしまったりして洋服が汚れてしまうこともありますよね。
荷物が増えてしまいますが、着替え一式を持っていると安心ですよ。
子どもが服を汚してしまっても、着替えがあるからあとで着替えさせればいいか、と心に余裕ができます。
幼児食期の外食でおすすめのお店
幼児食期の子ども連れで外食する時は、お店選びが重要になってきます。
大人向けのおしゃれなお店や、子どもが大声を出したら迷惑になるような静かな落ち着いたお店は避けた方が無難です。
多少騒いでも問題がなさそうなファミリー向けのお店を選ぶようにしましょう!
ファミリーレストラン
やはり一番おすすめなのは、ファミリーレストランです。
ファミリーレストランといえば、幼児食期の子ども連れにおすすめのお店の代表格ですよね。
キッズメニューが充実していることはもちろん、ベビーチェアやおむつ交換台などの設備も整っていることが多いんです。
また、個室や半個室があるお店も増えてきているので、周りを気にせずゆっくりお食事を楽しむことができますよ。
・ジョイフル 原田店(筑紫野市原田7-1-1)
・サイゼリヤ 筑紫野ベレッサ店(筑紫野市美しが丘南1-12-1)
うどんのチェーン店
ファミレスの他に、うどん屋さんもおすすめです。
特にチェーン店だと、キッズメニューが充実しているところも多いですし、おもちゃやガチャガチャのコインがおまけで付いてくることも。
うどんはトッピングの種類が多いですし、どんぶり物もありますので何回行っても飽きずに楽しめます!
・そば処武蔵 小郡店(小郡市美鈴の杜1-1-1)
・あずみうどん 大刀洗本店(三井郡大刀洗町鵜木1440-45)
・ウエスト 基山店(佐賀県三養基郡基山町小倉1733)
まとめ
まだ子どもが小さい時期でも、準備と問題があれば家族での外食は十分に楽しめます!
事前の調査や準備は必須ですが、ご紹介したようなポイントを押さえておけば大丈夫です。
一度外食してみれば、要領がつかめてくると思いますので、ぜひ挑戦してみてください!